活動テーマ
「都立大・松木日向緑地」をフィールドとして、里山保全と利活用を通して豊かなコミュニティを形成する。
扱う社会課題
- 里山の荒廃による生態系への影響
(環境的課題) - 自然利用の技術・文化の伝承の断絶
(文化的課題) - 本学が有する豊かな資源に対する認知度の低さ
活動内容(社会課題に対する取組)
- 竹林の間伐や遊歩道整備など緑地保全
- 竹を使った資源の利活用(コップ・箸・桶・多世代が楽しめる用具や遊具製作等)
- 緑地の魅力を発信する活動(学祭等でのイベント実施、近隣保育園への門松用竹の提供等)
期待する成果
- 地域課題を把握し、解決に向けて自発的、主体的に取り組める人材の育成
- 近隣の地域団体の方や、学年・学部を超えた学生同士の協働作業による多世代交流の促進
- 本学がもつ資源の利活用・発信
活動場所
- 東京都立大学 南大沢キャンパス 松木日向緑地
連携団体
- 近隣の地域団体 等
活動報告
- 2025.4.7 更新地域ボランティアプログラムのプレ企画として、「松木日向緑地での 竹林整備とたけのこ掘り」の参加者を募集します。
実施日:4月29日(火曜日・祝日)
時 間:10時~12時30分
場 所:南大沢キャンパス 松木日向緑地
人 数:15名(先着順) - 2025.2.17㈪ 実施
- 2025.2.11㈫ 実施
- 2025.2.7 更新今年度は、活動を通して感じた喜び・モチベーション・葛藤・発見などを「Rethink(再考)」し、学生各々の言葉で発信します。「Rethink」 後の答えは如何に…?皆様、ご参加下さい!
==================
開催日:2025年3月17日(月)
時 間:13時00分~16時30分(予定)
会 場:東京都立大学南大沢キャンパス 1号館1階 110教室
対 象:都立大生、教職員、協力団体等
参加費:無料 - 2025.1.31 更新News letter『都立大ボラセン vol.7』を発行しました!
- 2024.12.14㈯ 実施
- 2024.11.30㈯ 実施
- 2024.11.16㈯ 実施
- 2024.11.2㈯ 実施
- 2024.11.2㈯ 実施
- 2024.10.26㈯ 実施
- 2024.10.20㈰ 実施
- 2024.9.29㈰ 実施
- 2024.8.8㈭ 実施
- 2024.7.26 更新News letter『都立大ボラセン vol.6』を発行しました!
- 2024.6.29㈯ 実施
- 2024.3.19 更新本年度の大学生ボランティア活動報告会は終了しました。
皆様のご参加、誠にありがとうございました。
------------------------------
今年度の活動を通し、学生たちが~Create~してきたもの、その中で感じた思い、未来への展望など発信します。ぜひ、ご参加ください!
開催日:2023年3月18日(月)
時 間:13時00分~16時00分
会 場:都立大学南大沢キャンパス 講堂小ホール
対 象:都立大学生、都立大教職員、センターの登録団体、協力団体、
定 員:100名
参加費:無料 - 2024.2.13 更新News letter『都立大ボラセン vol.5』を発行しました!
- 2024.2.11㈰ 実施
- 2023.12.16㈯ 実施
- 2023.12.2㈯ 実施
- 2023.11.18㈯, 26㈰ 実施
- 2023.11.4㈯ 実施
- 2023.11.4㈯ 実施
- 2023.10.28㈯ 実施
- 2023.10.14㈯ 実施
- 2023.9.28㈭ 実施
- 2023.7.31 更新News letter『都立大ボラセン vol.4』を発行しました!
- 2023.7.22㈯ 実施
- 2023.6.24㈯ 実施
- 2023.5.12 更新たくさんのご応募、ありがとうございました!
- 2023.2.16㈭ 実施
- 2023.2.12㈰ 実施
- 2022.12.18㈰ 実施
- 2022.12.4㈰ 実施
- 2022.11.13㈰ 実施
- 2022.10.29㈯ 実施
- 2022.10.8㈯ 実施
- 2022.9.30 更新News letter『都立大ボラセン vol.3』を発行しました!
- 2022.8.6㈯ 実施
- 2022.7.23㈯ 実施
- 2022.6.25㈯ 実施
- 2022.1.8㈯ 実施
- 2021.12.19㈰ 実施
- 2021.12.4㈯ 実施
- 2021.11.20㈯ 実施
- 2021.10.31㈰ 実施
- 2021.10.3㈰ 実施
- 2021.8.28㈯ 実施
- 2021.6.26㈯ 実施
- 2021.4.10㈯, 18㈰, 24㈯ 実施
- 2021.2.27㈯ 実施
- 2020.12.19㈯ 実施
- 2020.12.5㈯ 実施
- 2020.11.14㈯ 実施
- 2020.11.7㈯ 実施
- 2019.7.6㈯ 実施
- 2019.4.6㈯, 14㈰, 20㈯ 実施
- 2019.2.22㈮ 実施
- 2019.2.15㈮ 実施
- 2019.1.12㈯ 実施
- 2018.12.16㈰ 実施
- 2018.12.1㈯ 実施
- 2018.11.11㈰ 実施
- 2018.10.6㈯ 実施
- 2018.9.8㈯ 実施
- 2018.8.9㈭ 実施
- 2018.6.17㈰ 実施
- 2018.4.14㈯, 21㈯, 28㈯ 実施
- 2018.3.10㈯ 実施
- 2018.2.15㈭ 実施
- 2018.1.21㈰ 実施
- 2017.12.2㈯, 9㈯ 実施
- 2017.10.14㈯ 実施
- 2017.9.2㈯, 9㈯ 実施
- 2017.7.22㈯ 実施
- 2017.6.11㈰ 実施
- 2017.4.15㈯, 22㈯, 29㈯ 実施
- 2017.2.16㈭ 実施
- 2017.1.21㈯ 実施
- 2017.1.7㈯ 実施
- 2016.12.3㈯ 実施
- 2016.11.20㈰ 実施
- 2016.10.16㈰ 実施
- 2016.10.1㈯ 実施
- 2016.9.28㈬ 実施
- 2016.4.9㈯, 24㈰ 実施
参加学生の声
地域ボランティアプログラムは都立大ボランティアセンター主催のもと、都立大の敷地内にある松木日向緑地の竹林整備、および伐採した竹の利活用を考える活動を行っています。
今年度は活動全体として、初心者の方でも取り組みやすいを考えました。活動に必要な伐採技術や竹に関する知識など、日常生活では触れる機会の少ないものを学び、自然を通じて社会とつながることができます!
初めてボランティアに挑戦する方、自然が好きな方、人との関わり合いを楽しみたい方、そんなあなたにおすすめです!
活動イメージ
![]() |
|
![]() |
![]() |